World Plone Day 2009 Tokyo
2009年4月22日(水)に世界規模で開催されたWorld Plone Day。日本では2回に分け4月22日(水)に教育をテーマとして一橋大学にて、4月25日(土)には赤坂アークルヒルズでビジネス・一般向けのイベントを開催しました。
4月22日(水)part 1 教育界向け
| 日時 | 2009年4月22日(水)16:30 - 18:30 |
| 会場 | 東京都国立市中2-1 一橋大学 国立東キャンパス マーキュリータワー 4F3405号室(40席) |
| 参加費 | 無料 |
セミナースケジュール
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 16:10 | 受付開始 |
| 16:30 |
セミナー開始 質疑応答 |
| 18:30 | セミナー終了 |
| 19:00 | 懇親会・国立市中1-18-24 Kitchen&Drink ダイモ |
4月25日(土)part 2 ビジネス・一般向け
| 日時 | 2009年4月25日(土) |
| 会場 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)5階A会議室(60席) |
| 参加費 | 無料 |
セミナースケジュール
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 11:30 | 受付開始 |
| 12:00 | 開会の挨拶 |
| 12:05 | 利用場面を基にしたPloneの紹介 Ploneとは何か、どう利用できるかについて一般的なシステム機能説明ではなく、ビジネスユーザーの視点から紹介します。担当:山本烈(Plone研究会主宰、iccm inc.代表) |
| 13:05 | ビルドアウト入門 Ploneにおけるビルドアウトの基本、またビルドアウトを使っての各種プロダクトのインストール方法について紹介します。担当:本多重夫(Plone研究会) |
| 13:35 | 休憩 |
| 14:00 | Ploneの外観(スキン)を変える Plone3のテーマ(スキン)をカスタマイズし、プロダクト化する方法について紹介します。担当:安田善一郎(Plone研究会) |
| 15:20 | アドオンプロダクトの紹介 Ploneをより便利に使うために機能を拡張する手段(アドオンプロダクト)は900種類以上の存在します。そのうち選りすぐりや先進的なプロダクトを実例を交えて紹介します。担当:鈴木たかのり「Plone完全活用ガイド著者」 |
| 16:00 | ライトニングトークと質疑応答 |
| 16:30 | 終了 |
| 17:00 | 懇親会・ARK森ビル2階ブラッスリー「オーバカナル」 |
以上
